新聞と雑誌を読もう

昨日上司に「何で今日日経が上がったと思う?」と聞かれて「最近世界情勢を追っていないので全然わかりません」と回答したら、「昔はそんなんじゃなかったよね、インプリばかりさせすぎたか・・・」とがっかりさせてしまった。確かに、ここ3ヶ月オペレーションやインプリばかりしていたためか、頭が訛った気がする。そして最近特に頭の回転が悪いのを如実に感じる。

というわけで改善を試みるべく、昨日は会社帰りに日経の夕刊、今日は朝に日経の朝刊、そして華道を習いに行く途中で東洋経済を買った。大学の図書館に籠もって東洋経済をまとめ読みするのもありなんだが、昨日は豪雨だったし、今日は華道で時間が取れなかった。まあ買っても大した金額でないから問題ない。

中身を書く前に、やはり世界情勢について知ることは面白いと思った。自分が興味あるからか、知ることで安心しているからか、読むことで精神が安定するのを感じた。本来勉強するべきだと自分でも認識はしていたため、実際に取り組むことで安心感を感じたのだろう。そして日経新聞は電車で読みにくいこともわかった。電子版もありだけど、なんとなく紙のほうが良いと感じるため、忌避感がある。

さて、ようやく中身に入る。

トランプと習近平がお互いに制裁と報復の欧州を重ねており、世界経済の先行きに不安が生じている。10年前のリーマンショックのときは、中国が4兆元もの金融緩和を行っため、被害を抑えられたという背景がある。それが正しいかどうか証明されたかは要件等事項ではあるが、仮に正しいとしたらアメリカがそれを恩に感じても良いと思う。北朝鮮への制裁も、韓国と北朝鮮が急接近している中アメリカの力が弱くなっていると感じるし、中国の方が最終的に譲歩したら、アメリカの権威は凋落するのではないだろうか。このままでは世界恐慌ブロック経済と同じ動きにも感じるし、自国の利益のみを確保するのではなく、堂々としたアメリカを示すことが他国からの尊敬を集め、世界平和につながると思う。

 

続けて、不動産についてだ。現在不動産価格は高騰しているらしいが、2022年問題と東京オリンピック後に選手村が4000世帯分程度の住宅になることの2点が価格下落につながるリスクらしい。この2つについてはちゃんと調べる必要がある。

 

ニッセイ・ジャパンAI関連株式ファンドが、AIを活用した自動応答や目の病気の判定システムを開発している企業(クレスコ)を含めた投資をしているらしい。AI病院も2020年後半に実現させるとの話もあるし、この10年でヘルスケア業界も大きく変わりそうだ。

 

スウェーデンは極右政権が標を伸ばしているらしい。移民への反対が大きな要因だ。トランプもそうだが、非寛容な世界に向かうことは排他的であり、その先に平和が無いと思うのだが。

 

とりあえず今日はここまで。このように時々読んだ内容をまとめておきたい。