ニーチェは「タワーマンションに住むべき」と言った

ニーチェの言葉から、「都市に住む人はタワーマンションに住むべき」という結論に達した。以下はその考察になる。
 
【考えたキッカケ】
私は帰る家が二つある。府中の方にある父親の持ち家と、文京区にあるシェアハウスの二つだ。
多摩の家には学部時代より一人暮らしをしており、正味8年にもなる。固定資産税と水道光熱は父親が支払っているため、ただで住んでいる。大学院までは金がかからず良かったが、社会人になるとdoor to doorで1,5h程度かかり、非常に辛い。ITコンサルティングはそこそこ忙しいので、終電帰りもザラだし、朝1000には出社しないと行けない。といった背景から多摩の家から通うことは不可能と判断し、セカンドハウスとしてシェアハウスを借りることにした。セカンドハウスと行っても月の98%はシェアハウスにいるため、もはやどっちがセカンドハウスかわからなくなってしまった。
 
時々届く郵便物の受け取りや、家のメンテナンス(とはいっても水を流し、窓を空けて喚起をするだけだが)のために、月に一度は家に帰るようにしている。
 
先ほど帰ったとこと、ニーチェの本があったため、郵便物の再送が届くまでの時間読むことにした。
ここまでは前段であり、以下が本文になる。
 
【心に残った言葉】
・人間が自然を好むのは、水平線や地平線といった確固たる線を見ることを好むため。それらは単なる見慣れた風景に過ぎないかもしれない。けれどもその風景の中にあるしっかりと安定した線が、人間の内面に落
ち着きや充足、安堵や深い信頼というものを与えてくれる。誰でも本能的にそのことを知っているため、窓からの風景を重視し、セカンドハウスを選択する
 
今日はこの言葉をテーマに物事を考えたい。
 
【人間は絶対的な価値観を好む】
 絶対的な価値観の定義について厳密には知らないが、私は「誰もが特定の事実を一意的に解釈できる価値観」のことと考えている。対義語は「相対的価値観」だとは思うが、これは「特定の事実に対して人によって良い悪いが分かれる価値観」だと認識している。
 
一番身近な例について述べる。今の世界を支配している「資本主義」では、絶対的な価値観は金銭だろう。上記の定義に合わせると「お金が多いことは素晴らしい」ということは誰もが同意できる。若しくは価値観は、物事の解釈のこととも言える。転職して給料が上がることは資本主義的には正しい、となるが資本主義以前の社会では正しいとは言えない可能性がある。
 
19世紀までの西欧では絶対的な価値はキリスト教道徳であった。つまり、より信仰に従うほど正しいと判断される。この価値観によると転職しても信仰に従わない仕事を選択した場合は、給料が上がっても正しくないということになる。ポイントは少人数ではなく大多数の人で共有できることだろう。
 
【神は死んだ】
19世紀までの絶対的な価値観=神とすると、20世紀は絶対的な価値観=金銭に切り替わった時代と言える。
神はあくまでの絶対的な価値観の対象のであって、神という概念が20世紀になって切り替わった時、神は金銭にとって変わられて存在意義を失い「神は死んだと」言える。とろくに読んでもいないニーチェの最も有名な言葉を勝手に解釈したが、あっているのだろうか・・・
 
【なぜ人は絶対的な価値観を好むのか】
 絶対的な価値に従うことは非常に楽な生き方だからだろう。楽ということは省エネでもあり、責任が無いともいえる。
例えば、何か問題が起きても「信じていたのに酷い」と自分の悲劇のヒロインのようにすれば救われるし、「何が正しいのか」考えることはかなりエネルギーを使うため、省エネでもある。簡単にいうと盲信とも言える。権威も同じ理屈であり、凄い人(社長とか)が言っていたから自分では何も考えずに信じることも同じと言える。
 「親が望むレールをあるいたから俺の人生は台無しになった」と言って、自分で何も考えずに親の示した道を進み、たどり着いてみると自分が望んでいた道ではないことに気づくこともある。そのとき、何も考えなかった自分を責めず、自分の純粋さを武器に無垢な自分は何も悪くなかったと全てを親のせいにすることもその例と言えるだろう。
 
18世紀頃、キリスト教に盲信して進歩が無い世の中を憂いて、全ての人が「何が正しいのか」考えるようにするというのが、啓蒙思想な気がする。(本当だろうか?)
とはいっても、本能的に人は絶対的なものを必要とすると思う。どうしても宗教・主義を基準に頼ることになるのだろう。
 
【人は都市に住むと心が安定しないのでは】
ニーチェは絶対的なものを人間は風景に求めることができると述べている。厳密には「安定した物」と述べているが、私は安定的=絶対的な物を解釈を行い、同列に扱うことにした。そうすると、いつまでも変化しないものを見ると心が落ち着くということになる。変化しない物と言えば、水平線・地平線・山・川などであるが、勿論厳密に言えば整備することで変化する。変化するものは都市だろう。ビルはどんどん経つし、土地開発も盛んだ。そうすると、都市に住むと人は本能的には心が安定しないことになる。
ただし、湾岸部のタワーマンションから東京湾の水平線を見ると、落ち着くかもしれない。だから金持ちになったら水平線が見えるタワーマンションに住みたいと思った。
 
【まとめ】
以上の考察から考えると、心が安定しながら東京にするためには、シェアハウスで貧しい暮らしをせずに、金持ちになって水平線が見えるタワーマンションに住むべきである。
 
ニーチェからの考察から、結論がまとまって良かった・・・